【ラペルレ】LA PERLE


これまた,ラムコネクションでテイスティングしたときに,美味しかったラム酒銘柄です(*´╰╯`๓)♬


衝撃的であったのが,磯の香りがとても美味しく感じられたことです((((;゚Д゚))))

専門家は ”ヨード” というのでしょうか🤔.そんな海風の香りが前面に出ていて,飲み口でラムの甘みが感じられて,なんとも言えない爽快感に包まれました😌


今回は,そんなラム酒,なんとマルティニーク島新しく造られたラムの紹介です(*゚▽゚)ノ


ラパルレは2016年から販売が開始されています.

2015年に認可がおりたラパルレの蒸留所は,とても小さな蒸留所で,古民家をリノベーションしたものとのこと(*゚∀゚*)


ラパルレの生産者であるシモン・ハビテーション社は2010年に,現オーナーのもと,自社ブランドでのラムを販売するプロジェクトを立ち上げました.

他の生産者からラムの樽を購入し,自社の倉庫で熟成を重ねたそうです😋


ラパルレは,さとうきびジュースから造るアグリコールタイプのラム酒で,約5日間の発酵のあと,単式と連続式蒸留を組み合わせた蒸留器で蒸留されます.さとうきびの収穫から,蒸留,熟成,瓶詰めから,すべて自社内で手作業で行っているとのこと.すごいですね(((o(*゚▽゚*)o)))



ラインナップ  (・:゚д゚:・)ハァハァ


Millésime 2016 

Millésime 2017

BRUTE 66°

Perle Rare B69-566

Perle Rare R579


ラベルにもあるA1710とは蒸留所の名前です.公式ホームページはこちらから


超個人的評価 (LA PARLE MILLESIME 2017)


香り:甘さ (1-5) 😌😌

   刺激 (1-5)😊😊😊

    ドライ (0-3)😌

    自分の好み (1-3)😘😘

 味:甘さ (1-5) 😌😌

  アルコール感 (1-5)😆😆😆

   コク(熟成感) (1-5) 😊

  フルーティ (0-3)😊

   もったり感(重さ) (0-3) 😊

  辛さ(ドライ) (0-3) 😆😆😆

  自分の好み (1-3) 😌😊


総合評価: (1-5) 😘😘😌


磯の香りは,同じマルティニーク産のペールラバ(ブラン)に近いかな?

味は磯の感じはそれほどないが,ラムの甘さが押し寄せたあとの,わずかなヨード感あり.


会社名:シモン・ハビテーション社

創立年:2015年

原産国:フランス海外県 マルティニーク

本日の航海地図はこちらへ( ̄ー ̄)ニヤリ


ペール・ラバも,たしか小さな蒸留所で造られているんでしたね🤔

ちなみにラぺルレは,フランス語で真珠という意味です.

2018年7月に日本に入荷したこのミレジム2017,機会があれば,ぜひ一度おためしあれ(*゚▽゚)ノ




みんなでラムの美味しさを広めよう!!よかったらツイートORフォローしてください.(*゚▽゚)ノ



0コメント

  • 1000 / 1000