【ブルガル】BRUGAL


ドミニカ共和国で1888年創業し,5代続く家族経営蒸留所からのラム酒です.25カ国以上に輸出され,世界的にも酒販量は多く,カリブ海領域では年間販売数量の最多を誇ります((((;゚Д゚))))


糖蜜は自国から仕入れ,2008年からは ”ザ・マッカラン” のEdrington groupと提携を結び😌,樽管理技術を導入し,蒸留はもとより熟成にもこだわった正統派カリビアンラム酒です😤

(出典:ラム酒大全(日本ラム協会著))

2012年10月からは,サントリースピリッツ株式会社が,輸入代理店として日本での販売を手がけています(*゚▽゚)ノ


ラインナップ  (・:゚д゚:・)ハァハァナップ


EXTRA DRY *

ANEJO superior * (下画像)

1888 * (トップ画像)

Siglo de Oro(シグロ・デ・オロ)

EXTRA VIEJO(ビエホ)

Papa Andres(ブルガル創業125周年の2013年に五百本だけ発売)

Gran reserva familiar 


(*サントリー酒販株式会社が手がけています.)


超個人的評価 (1888に関して)


香り:甘さ (1-5) 😆😆😆

   刺激 (1-5) 😌😌

   ドライ (0-3) 😌

   自分の好み (1-3) 😘😘😘

味:甘さ (1-5) 😘😘😘😘

  アルコール感 (1-5) 😆😆

  コク(熟成感) (1-5)🤔🤔😘😘

   フルーティ (0-3) 😆😆

  もったり感(重さ) (0-3)😌😌

   辛さ(ドライ) (0-3) 😌

  自分の好み (1-3)😊😊


 総合評価: (1-5) 😘😘😘😘


1888の香りは癖なく甘い.味はドライフルーツの甘さの中にわずかに薬草😅を感じ,後味スパイシーさが残ります😘

1888よりアネホの方が,香りのアルコール刺激が増していて,しかし味は甘くキャラメル🤔を足したように感じました( ̄∀ ̄)


原産国:ドミニカ共和国

会社名:ブルガル・カンパニ/エドリントン・グループ

創立年:1888年

本日の航海地図はこちらへ( ̄ー ̄)ニヤリ



アネホ(ANEJO)とは,1〜7年の樽熟成させたものを指します(´∇`)

ANEJO superiorも,アメリカのバーボン樽で2〜5年熟成させたものをブレンドしています😆


世界的に販売酒量が多いのは,スムーズで決して角のない飲み口がうけているのかな🤔??

ブランは飲んだことありませんが,1888もアネホもとても美味しいです( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)

機会があれば,ぜひ一度おためしあれ.


個人的には,パパ・アンドレスとか,オーナー家用に造られた特別なシロモノを一口でも飲んでみたいものです笑( *¯ ꒳¯*)✨





みんなでラムの美味しさを広めよう!!よかったらツイートORフォローしてください.(*゚▽゚)ノ










0コメント

  • 1000 / 1000